補遺つづき。 これで最後です。 先ほどの仔猪の、あばら肉と肩肉を別々の調理法で提供しました。 写真奥側があばら肉のコンフィ。トリュフマスタードとジュドマルカッサンで作ったものをソースにしています。 写真手前側が肩肉の赤ワ…
月: 2017年7月
三種類のジャガイモのピューレ
補遺つづき。 仔羊のロティに添えたジャガイモのピューレです。 右上のものから時計まわりに、「キタアカリ(粉質ジャガイモ)」「インカのめざめ(粘質ジャガイモ)」「キタアカリ(デンプン糊化ver.)」のピューレとなっています…
和牛(仙台牛)のビフテック
補遺続き。 仙台牛ウチモモのビフテックです。 このときの牛のBMS(Beef Marbled Score; 霜降等級)は11でした。A5ランクはBMSが8から12(最高)なので、なかなかサシの入ったものです。 とはいえ、…
稚鮎のベニエ 胡瓜のソース
友人が、来店してくれた際に提供した皿をFacebookにアップしてくれたので、その時の写真と補遺を少し。 稚鮎のベニエと胡瓜のソース。 下の川を模したパートでは、「イタリアンパセリとほうれん草のソース」と「胡瓜の果肉のソ…